運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2430件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

人一倍郵政を愛されており、その思いに応えるべく、郵政民営化では神様とも尊敬する綿貫民輔先生楠木正成公のご子孫)の馬引きを務め、敗れはしたが最後まで戦った同志は今も強い絆で結ばれ最高の宝物です。絶望的な比例順位三十一位とされた時も大病も、神風が吹き医師先生方のお陰もあって今日があります。  政策面では、得意の建設運輸以外でも地元の為に農林水産等で頑張って来ました。

大島理森

2020-11-19 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

本日、全国治水砂防協会綿貫民輔会長がお元気でいらっしゃいましたが、行ってまいりました。  その中の提言の中に、国土強靱化のための三カ年緊急対策は、必要かつ十分な令和三年度当初予算を確保することなどが書いてありましたが、川越市と限らず、各地被災地で、また、いつ被災地となるかもしれない全国各地で、防災、減災のための取組の支援や事業の早期実行が望まれております。

小宮山泰子

2013-02-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第1号

もっとも、私が師事しております綿貫民輔先生、以前の衆議院議長の座右の言葉に、地方が良くなれば日本が良くなり、日本が良くなれば地方が良くなるという言葉がございますので、私も当然地方が活気を持つことは賛成ですし、地方分権の推進も賛成であります。更に言えば、そのための手段として道州制の議論だって十分価値があると思っているわけです。  ただ、これは言いたいのは、言葉には魂が宿るということであります。

森田高

2013-02-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、今お話の中に出てまいりました綿貫民輔先生は、私も御指導いただいたことがありますから、いまだに御親交を持たせていただいておりますけれども、まさに私も同じ思いです。  国というのは地域の固まりであって、一国を一括で語ることはできません。またしかし、国があっての地域であります。ですから、これはまさに対等で並列状態でなければいけないという思いであります。

新藤義孝

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

私の知る限り、現職大臣として最も足しげく離島に行かれたのは、綿貫民輔先生沖縄開発庁長官、それから北海道開発庁長官国土庁長官も兼ねておいでになったときでありまして、たしか十七の沖縄離島現職大臣として訪問されたというふうにお聞きしております。  私も政務官時代に、時間があれば沖縄離島に出かけまして、一つの島を残して、あとは全部回らせていただきました。

宮腰光寛

2011-05-18 第177回国会 参議院 本会議 第16号

衆議院議長を務めた綿貫民輔先生が政党を結成してまで戦った最大の理由は、議会制民主主義の崩壊に警鐘を鳴らすためでした。あのとき、参議院存在意義を否定されました。そして、総選挙後、参議院選挙結果を追認したことで、今度は自ら存在意義を否定してしまったのです。本来、衆議院の解散に脅かされずに見識を示すべき参議院が、毅然として政府に立ち向かえなかったことは、現在の参議院不要論を招く要因になりました。

亀井亜紀子

2009-07-14 第171回国会 衆議院 本会議 第46号

赤嶺  政賢君 石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二君   佐々木 憲昭志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子君   吉井  英勝阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正君   辻元  清美照屋  寛徳君   日森  文尋君   保坂  展人君   糸川  正晃亀井  静香君   亀井  久興君   下地  幹郎君   鈴木  宗男綿貫  民輔

河野洋平

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

和田  隆志鷲尾 英一郎君   渡辺   周君   渡部  恒三君   赤嶺  政賢君 石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二君   佐々木 憲昭志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子君   吉井  英勝阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正君   照屋  寛徳日森  文尋君   保坂  展人君   糸川  正晃君   亀井  久興綿貫  民輔

河野洋平

2009-06-19 第171回国会 衆議院 本会議 第41号

和田  隆志鷲尾 英一郎君   渡辺   周君   渡部  恒三君   赤嶺  政賢君 石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二君   佐々木 憲昭志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子君   吉井  英勝阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正君   照屋  寛徳日森  文尋君   保坂  展人君   糸川  正晃君   亀井  久興綿貫  民輔

河野洋平

2009-05-27 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

小宮山泰子紹介)(第二五〇三号)  同(木挽司紹介)(第二五〇四号)  同(高木毅紹介)(第二五〇五号)  同(高木義明紹介)(第二五〇六号)  同(谷口隆義紹介)(第二五〇七号)  同(原田令嗣紹介)(第二五〇八号)  同(古屋圭司紹介)(第二五〇九号)  同(桝屋敬悟紹介)(第二五一〇号)  同(谷津義男紹介)(第二五一一号)  同(柚木道義紹介)(第二五一二号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

我が党は、三年半前、理念なき郵政民営化反対をして自民党を除名された綿貫民輔衆議院議長、あるいは亀井静香自民党政調会長あるいは亀井久興政調会長代理、このお二人は二回ほど日本国予算をお作りになった与党の責任者でございますが、そういった方々ですね、本当に十二人の統一会派でございますが、参議院で五人、衆議院で七人の統一会派

自見庄三郎

2009-04-15 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

 腎疾患総合対策早期確立に関する請願(吉良州司君紹介)(第一八五〇号)  同(木挽司紹介)(第一八五一号)  同(杉浦正健紹介)(第一八五二号)  同(筒井信隆紹介)(第一八五三号)  同(長勢甚遠君紹介)(第一八五四号)  同(冬柴鐵三君紹介)(第一八五五号)  同(松浪健太紹介)(第一八五六号)  同(松野頼久紹介)(第一八五七号)  同(横光克彦紹介)(第一八五八号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報

2009-03-27 第171回国会 衆議院 本会議 第18号

渡辺   周君 渡部  恒三君   赤嶺  政賢君   石井  郁子君   笠井   亮君 穀田  恵二君   佐々木 憲昭君   志位  和夫君   塩川  鉄也高橋 千鶴子君   吉井  英勝君   阿部  知子君   菅野  哲雄重野  安正君   辻元  清美君   照屋  寛徳君   日森  文尋保坂  展人君   糸川  正晃君   亀井  静香君   亀井  久興綿貫  民輔

河野洋平

2009-03-27 第171回国会 衆議院 本会議 第18号

   周君   渡部  恒三赤嶺  政賢君   石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二佐々木 憲昭君   志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子吉井  英勝君   阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正辻元  清美君   照屋  寛徳君   日森  文尋君   保坂  展人君 糸川  正晃君   亀井  静香君   亀井  久興君   綿貫  民輔

河野洋平

2009-03-18 第171回国会 参議院 予算委員会 第15号

この問題は、これを設計された吉田鉄郎先生富山県の出身で、実は我が党の党首綿貫民輔地元南砺市の御出身でございまして、ここまで来ると本当に運命を感じてしまうというところなんですが、可及的に保存箇所を増やしてもらったということに関して富山県民本当に喜んでおりますし、あるいは郵政に携わる方々郵政の文化に光を当ててもらったと、そういうことに関して大変感謝しているということを申し上げたいと思うわけでございます

森田高

2009-03-04 第171回国会 衆議院 本会議 第12号

   周君   渡部  恒三君   赤嶺  政賢君 石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二君   佐々木 憲昭志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子君   吉井  英勝阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正君   辻元  清美照屋  寛徳君   日森  文尋君   保坂  展人君   糸川  正晃亀井  静香君   亀井  久興君   綿貫  民輔

河野洋平

2008-12-19 第170回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

第一一五三号)  同(吉田泉紹介)(第一二〇三号)  教育格差をなくし行き届いた教育を求めることに関する請願三日月大造紹介)(第一一五四号)  教育の公平を実現し、すべての子供に行き届いた教育を進めるために私学助成の拡充を求めることに関する請願園田康博紹介)(第一一五五号)  すべての子供たちに行き届いた教育を進め、心の通う学校をつくることに関する請願村井宗明紹介)(第一一五六号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報

2008-10-21 第170回国会 衆議院 本会議 第6号

渡部  恒三赤嶺  政賢君   石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二佐々木 憲昭君   志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子吉井  英勝君   阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正辻元  清美君   照屋  寛徳君   日森  文尋君   保坂  展人君 糸川  正晃君   亀井  静香君   亀井  久興君   下地  幹郎綿貫  民輔

河野洋平

2008-10-21 第170回国会 衆議院 本会議 第6号

三井  辨雄君 村井  宗明君   森本  哲生君   山岡  賢次君   山口   壯君 山田  正彦君   山井  和則君   柚木  道義君   横光  克彦君 横山  北斗君   吉田   泉君   笠   浩史君   和田  隆志鷲尾 英一郎君   渡辺   周君   渡部  恒三君   糸川  正晃亀井  静香君   亀井  久興君   下地  幹郎君   鈴木  宗男綿貫  民輔

河野洋平

2008-09-24 第170回国会 衆議院 本会議 第1号

  孝弘君    志位  和夫君に投票した者の氏名 赤嶺  政賢君   石井  郁子君   笠井   亮君   穀田  恵二佐々木 憲昭君   志位  和夫君   塩川  鉄也君   高橋 千鶴子吉井  英勝君    福島 みずほ君に投票した者の氏名 阿部  知子君   菅野  哲雄君   重野  安正君   辻元  清美照屋  寛徳君   日森  文尋君   保坂  展人君    綿貫  民輔

河野洋平

2008-09-24 第170回国会 衆議院 本会議 第1号

〔事務総長報告〕           麻生 太郎君 三百三十七             〔拍手〕           小沢 一郎君   百十七             〔拍手〕           志位 和夫君     九             〔拍手〕           綿貫 民輔君     七             〔拍手〕           福島みずほ君     七             

河野洋平

2008-06-19 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

馬渡龍治紹介)(第四三四一号)  同(松木謙公紹介)(第四三四二号)  同(三日月大造紹介)(第四三四三号)  同(水野賢一紹介)(第四三四四号)  同(宮路和明紹介)(第四三四五号)  同(武藤容治紹介)(第四三四六号)  同(森本哲生紹介)(第四三四七号)  同(森山眞弓紹介)(第四三四八号)  同(柳澤伯夫君紹介)(第四三四九号)  同(横光克彦紹介)(第四三五〇号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報

2008-06-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

)  医師看護師などを大幅に増員するための法改正を求めることに関する請願石川知裕紹介)(第三五九五号)  同(岡本充功紹介)(第三五九六号)  同(照屋寛徳紹介)(第三五九七号)  同(金田誠一紹介)(第三六七五号)  同(志位和夫紹介)(第三六七六号)  同(園田康博紹介)(第三六七七号)  同(高井美穂紹介)(第三六七八号)  同(古本伸一郎紹介)(第三六七九号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報

2008-05-28 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

寺田稔君紹介)(第三二七一号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第三三三四号)  同(岩國哲人紹介)(第三三三五号)  同(菅野哲雄紹介)(第三三三六号)  同(菊田真紀子紹介)(第三三三七号)  同(古賀一成紹介)(第三三三八号)  同(高木義明紹介)(第三三三九号)  同(保坂展人君紹介)(第三三四〇号)  同(松木謙公紹介)(第三三四一号)  同(松本龍紹介)(第三三四二号)  同(綿貫民輔紹介

会議録情報